![]() |
![]() |
![]() 開催日 平成20年9月6日(土) 会 場 里庄中学校体育館(岡山県里庄町)
当ロボコンは、競技内容と大会運営の基本的な枠組みを継承しながら、初めて出場するチームにとってハードルが高くならないように配慮しつつ、新しいアイディアにあふれたロボットの出現を期待して、毎回競技規則を改訂して実施しています。 |
また、告知ポスターデザインコンテストについては、5校86点の応募をいただき、最優秀作品に選ばれた県立岡山工業高等学校2年の秋田菜摘さんのデザインを採用して右のポスターを作成し、岡山県内の中・高等学校と関係機関にお願いし掲示していただきました。(右の図をクリックすると拡大画像がご覧頂けます。) |
![]() |
◇◆◇ ロボットコンテスト2008結果 ◇◆◇
得点賞 | ||
A部門(中学) 優 勝 | 吉永中学校 | 電光石火Mk.U号 |
<北川雄也・藤原祥記・大谷俊介・數乘智大> | ||
準優勝 | 吉永中学校 | 木腕ATOM号 |
<安藤幹太・大峠稔真・國重裕太・滝本 彩・目賀敦子> | ||
第3位 | 井原中学校 | S Q号 |
<大津寄竜也・中村匠吾・岡田真弥> | ||
第3位 | 倉敷天城中学校 | 雅羅駆太弐式号 |
<三宅新人・金子弥加・遠藤 翼・藤原太郎・三宅凌佑・唐井 美佳> | ||
B部門(高等学校) 優 勝 | 東岡山工業高等学校 | 東工2号 |
<坂本邦彦・小橋亮太・中尾大亮> | ||
準優勝 | 東岡山工業高等学校 | 東工3号 |
<伊加尚高・田中康大・坂知宏・楠原敬弘> | ||
第3位 | 岡山工業高等学校 | マッハスペシャル号 |
<松田 洋・坂元洋友・田和馬> | ||
第3位 | 東岡山工業高等学校 | 東工1号 |
<船橋亮祐・堀 勝博・櫻井弘樹> | ||
独創賞(中学・高校からそれぞれ1台) | ||
中学の部 | 岡山盲学校中学部 | 若 葉号 |
<遠藤あかね・神田恵子・黒井雄太・佐々木龍> | ||
高等学校の部 | 東岡山工業高等学校 | 疾 風号 |
<大林高明・藤田さゆり・遠藤久嗣> | ||
アイディア賞(中学・高校あわせた全体から) | ||
岡山大学教育学部附属中学校 | ストレインジャー号 | |
<黒星雄一朗・染川遼太郎・三宅秀斗> | ||
水島工業高等学校 | 呂 布号 | |
<石井晴喜・江口龍也・河手俊也・小林 亮・小野駿平・水安翔太> |
![]() |